#17 バレエ・習い事、 無駄?—その“無駄”が人生を豊かにする理由

バレエって無駄?そんな声に向き合ってみる
「バレエなんて将来役に立たない」
「受験に関係ない」
「お金と時間の無駄」——そんな言葉を耳にしたことはありませんか?
子どもの習い事を選ぶとき、
どうしても“成果”や“効率”を重視してしまうのが親心。
でも、バレエのような芸術的な習い事は、
本当に“無駄”なのでしょうか?
🌸習い事に求める価値とは?
「無駄」とは、何を基準に判断されるのでしょうか?
資格取得?
学力向上?
将来の収入?
確かに、
バレエは目に見える成果がすぐに出る習い事ではありません。
けれど、
目に見えない力を育てるという点では、
他の習い事にはない価値があります。
🎀 バレエが育てる“見えない力”
バレエは、単なるダンスではありません。
子どもたちはレッスンを通じて
いろいろな力を、自然に身につけていきます
- 姿勢と身体感覚
自分の体を丁寧に扱う習慣が身につきます
猫背や運動不足の予防にも - 感情表現と自己肯定感
音楽と動きで自分を表現する喜びを知り、自信が育ちます - 忍耐力と継続力
地道な練習を重ねることで、努力する姿勢が身につきます - 美意識と空間認識
美しさを追求する感性が磨かれ、身の回りの空間を把握する力を養います
これらは、学校生活や人間関係、
将来の仕事にもつながる“生きる力”です。
🌷バレエ経験者のリアルな声
実際にバレエを習っていた子どもたちからは、こんな声が聞かれます:
「人前で話すのが怖くなくなった」
「面接で姿勢が良いと褒められた」
「集中力がついて、勉強にも役立った」
「子育てや介護の場面で、身体の使い方が役立った」
バレエは、人生のさまざまな場面で
“見えない支え”になっているのです。
🌸無駄かどうかは“目的”次第
習い事の価値は、本人がどう活かすかで決まります。
バレエは、受験や資格とは違うかもしれません。
でも、
子どもが自分の体と心を大切にする習慣を身につけることは、
何よりも価値ある学びです。
🌼 あなたにとっての“無駄”とは?
「無駄」と思っていたものの中に、
実は大切な何かが眠っているかもしれません。
バレエは、そんな“気づき”を与えてくれる習い事です。
もし迷っているなら、まずは体験してみてください。
きっと、お子さんだけでなく、
親であるあなた自身にも新しい発見があるはずです。
🧾 まとめ:その“無駄”が、子どもの未来を支える
バレエは、すぐに成果が見える習い事ではありません。
けれど、感受性豊かな時期の子どもにとっては
自分の身体と心を大切にする習慣を身につけ、
美しさや表現力、忍耐力を育むことができる
人生の中でも限りある貴重な時間です。
「無駄かもしれない」と思っていたその時間が、
実は人生の土台になる
——そんな可能性が、バレエにはあります。
子どもだけでなく、
親であるあなた自身にも、
きっと新しい発見があります。
もし迷っているなら、まずは体験してみてください。
#お母さん・お父さんへ

お気軽にお問い合わせください。0566-76-4187受付時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせフォーム 無料体験レッスン お気軽にどうぞ