(4) 呼吸とリラックス-心と体をゆるめる時間-

🌺シリーズ第4回
🌸 連載:バレエで培う心と体の素養
忙しい毎日の中で、知らず知らずのうちに体も心も緊張しています。
バレエの呼吸とリラックスの時間には、心身をゆるめるヒントが隠れています。
深い呼吸がもたらす安心感
浅い呼吸のまま動くと、体がこわばり、動きがぎこちなくなります。
バレエのレッスンでは、音楽に合わせて呼吸を感じながら体を動かします。
息を吸うときは背すじを伸ばし、吐くときは肩の力を抜く——。
この自然な呼吸の流れが、体を内側からゆるめ、心を落ち着かせてくれます。
リラックスは上達の味方
「力を抜く」ことは、簡単なようで実は難しいものです。
特に子どもは一生懸命になりすぎて、体が固くなることがあります。
バレエでは、必要な部分にだけ力を使い、他の部分は柔らかく保つ練習を重ねます。
この「抜く感覚」が身につくと、動きがしなやかに変わり、集中力も高まります。
心と体をほぐす、レッスン後のひと呼吸
レッスンの最後には、深呼吸をして体を整える時間があります。
音楽の余韻の中で呼吸を感じると、「今日も頑張った」という満足感が生まれます。
呼吸は、心と体をつなぐ橋のようなもの。
意識的に息を整えることで、心もやさしくほどけていきます。
日常に取り入れる“ゆるめる習慣”
忙しい日々の中でも、少しの時間でリラックスできます。
簡単・日常の中の呼吸リセット法
- 椅子に座って背すじを伸ばし、ゆっくり3回深呼吸
- 肩を上げてストンと落とす
- 寝る前に、吸う3秒・吐く6秒のリズムで呼吸
「短い時間でも、呼吸を感じる」ことがリフレッシュの第一歩です。
まとめ ― ゆるめることは、整えること
頑張ることと同じくらい大切なのが「ゆるめること」です。
バレエで培う呼吸とリラックスの感覚は、心の余裕を育てます。
体をゆるめることで、自然と姿勢も整い、動きが美しくなります。
深呼吸をひとつ、心を穏やかにする時間を、日常の中に取り入れてみましょう。
🌸 次回予告
次は「親子で楽しむ体幹あそび ― バレエの動きを日常に」。笑顔で取り入れられる遊びアイデアを届けます。

講師メッセージ
しなやかな姿勢とやさしい呼吸が、子どもたちの毎日を支えます。年齢に合わせたクラスで安心して学べます。

お気軽にお問い合わせください。0566-76-4187受付時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせフォーム 無料体験レッスン お気軽にどうぞ_150-30.png)

